2009年07月18日
蝉時雨
外に出ると、蝉が物凄い勢いで鳴いていますね。。。
まさに、蝉時雨という言葉がぴったりはまっています。
そういえば、蝉は短命というのが俗説ですが、蝉は昆虫類でも
上位に入るほど、長生きって知っていましたか?
以下_Wikipediaより抜粋。
成虫期間は1-2週間ほどと言われていたが、これは成虫の飼育が
困難ですぐ死んでしまうことからきた俗説で、野外では1か月ほど
とも言われている。さらに、幼虫として地下生活する期間は3 -17
年(アブラゼミは6年)に達し、短命どころか昆虫類でも上位に入る
寿命の長さをもつ。
ねっ!そうでしょ!
話しは変わって、オーストラリアに出来るゴルフ場で1R(18ホール)
回るのに1週間かかるというモンスター級のゴルフ場が来月完成する
みたいです。隣のホールに行くのに最長で車で2時間30分かかるみ
たいです。軽く旅行ですね!勝ち負けとかどうでもよくなりそうです。
ちなみに、移動中野生の動物に遭遇するみたいなので、子供とか
奥様とかは退屈にならなくていいかもです。
今度、オーストラリアに行ったら、是非行ってみようと思います。
まさに、蝉時雨という言葉がぴったりはまっています。
そういえば、蝉は短命というのが俗説ですが、蝉は昆虫類でも
上位に入るほど、長生きって知っていましたか?
以下_Wikipediaより抜粋。
成虫期間は1-2週間ほどと言われていたが、これは成虫の飼育が
困難ですぐ死んでしまうことからきた俗説で、野外では1か月ほど
とも言われている。さらに、幼虫として地下生活する期間は3 -17
年(アブラゼミは6年)に達し、短命どころか昆虫類でも上位に入る
寿命の長さをもつ。
ねっ!そうでしょ!
話しは変わって、オーストラリアに出来るゴルフ場で1R(18ホール)
回るのに1週間かかるというモンスター級のゴルフ場が来月完成する
みたいです。隣のホールに行くのに最長で車で2時間30分かかるみ
たいです。軽く旅行ですね!勝ち負けとかどうでもよくなりそうです。
ちなみに、移動中野生の動物に遭遇するみたいなので、子供とか
奥様とかは退屈にならなくていいかもです。
今度、オーストラリアに行ったら、是非行ってみようと思います。

Posted by 案納伸介 at 13:45│Comments(0)
│日常